ダンテの森    
08 Oct 2011   05:29:16 am
都市交通(4)電車
世界一の省エネ車両、JR東日本

交通は総GHG(温暖化ガス)排出量の22%である。
電車は自動車に較べファクター5以上の高効率であるが、電車はさらに改善が可能である。

英国カーボン・トラストによると、回生制動、駆動部の軽量化、運行管理の改善による効率化、乗車率アップに依る乗客1人あたりのエネルギー消費の改善、バイオディーゼル、ハイブリッド化、燃料電池、再生可能電力のの利用でGHG排出量を抑制できるとしている。

しかし、現実的には世界では電車の効率化は余り進んでいない。世界的には電車の使用年数は30〜40年と長い事も有り、その技術開発には自動車に比べて1/100しか予算が使われていない。スイス鉄道は開発に力を入れており、回生制動、車両の軽量化、摩擦抵抗の軽減で60%の省エネを達成しているのが目につくくらいであるが、その中にあって日本は例外的に電車の省エネ化に投資を行っている。

JR東日本は1993年から省エネ車両の開発に力を入れ始めた。E231系はそれまでの103系に較べて、車両の軽量化、制動電力の有効利用、高効率モータ採用で50%省エネを達成している。JR東日本が開発中の次世代車両は、ディーゼル・ハイブリッドと回生制動電力をバッテリーに保存することで80%省エネ=ファクター5に限りなく近づく。

カテゴリー : 他メディアより | Posted By : dantesforest |
04 Oct 2011   05:43:54 am
進む地球温暖化
オゾンホール:北極圏で最大 破壊規模、南極に匹敵

北極圏の上空で3〜4月、観測史上最大のオゾン破壊が発生し、初めて南極のオゾンホールに匹敵する規模に進行したことが分かった。国立環境研究所(茨城県つくば市)を含む9カ国の国際研究チームが解析した。3日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載される。

 国環研によると、3月末には、北極圏上空18〜20キロの成層圏にある空気の塊で、通常のオゾン量の80%が破壊された。範囲は長軸約3000キロ、短軸約1000キロの楕円(だえん)形。スカンジナビア半島などを覆った。今年は北極圏上空の成層圏に、過去30年間で最強の低気圧性の渦「極渦(きょくうず)」が発生。氷点下80度以下の低温状態が長期にわたり続いたことが原因という。国環研は極渦の強さについて「温室効果ガスの影響も考えられる」と話す。極渦は4月後半に崩壊。ちぎれたオゾン濃度が低い空気の塊は、日本の上空にも到達した。

 オゾンはフロンなどに含まれる活性塩素によって破壊される。【安味伸一】



毎日新聞 2011年10月3日 2時00分(最終更新 10月3日 2時06分)
カテゴリー : 他メディアより | Posted By : dantesforest |
 
ページ: Prev 1 2 3 ...114 115 116
Feb 2024 3月 2024 Apr 2024
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
にほんブ�前村
カテゴリー
Factor Five [220]
General [13]
ブログ管理人 [315]
他メディアより [577]
リーセント
北極海氷、2番目の小ささ
地球環境の救世主になるトランプ?
Oceans’18Kobeを訪ねて。
第三回国連環境総会
気候変動は国際社会の責任
トランプに消されるEnergy Star
トランプ大統領の誤算
ドイツ市民の誇り
水中CO2センサー
6年ぶりのメキシコ
アーカイブ
7月 2012[77]
6月 2012[80]
5月 2012[93]
4月 2012[97]
3月 2012[98]
2月 2012[68]
1月 2012[96]
12月 2011[100]
11月 2011[99]
10月 2011[109]
9月 2011[111]
8月 2011[97]
ユーザーリスト
Admin[5]
dantesforest[1120]
検索
組織化
Powered by myBloggie 2.1.4