ダンテの森    
19 Oct 2012 12:46:59 pm
減少する世界の湿地帯
Finance GreenWatch October 17th, 2012 より
世界の湿地帯、過去100年で半減 国連報告書(AFP) 無計画な人間の活動で、刻一刻と消えていく生態系

【10月17日 AFP】世界の湿地帯は過去100年余りでその半分が破壊され、水不足の深刻化に悩む人々の生活を脅かしているとする国連(UN)の報告書が16日発表された。 飲み水の供給源となるほか、洪水や暴風雨から人々を守る役割も果たす湿地は、住宅や工場、農業のための土地を確保するために失われ、持続不可能な水利用や汚染によって傷つけられてきた。

 インド・ハイデラバード(Hyderabad)で開かれた国連会議に出席した国連環境計画(United Nations Environment Programme、UNEP)のアヒム・シュタイナー(Achim Steiner)事務局長は、「わずか100年余りの間に、私たちは世界の湿地の50%までをも破壊してしまった」と述べた。

 現在も進行中の研究プロジェクト「生態系と生物多様性の経済学(The Economics of Ecosystems and Biodiversity、TEEB)」がまとめたこの報告書によれば、アジアなど一部地域の沿岸では、湿地帯が年に1.6%の割合で失われ続けている。マングローブは1980年から現在までに全体の20%に当たる360万ヘクタールが失われ、現在も年に最大1%のペースで減少を続けているという。

 地球上の総面積が1300万平方キロメートルに及ぶとされる湿地帯は、温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を吸収し、魚たちを育み、観光業を潤している。報告書によれば、湿地帯は米国だけで年に230億ドル(約1兆8000億円)相当の暴風雨被害を防いでいるという。
http://financegreenwatch.org/jp/?p=19919
カテゴリー : 他メディアより | Posted By : dantesforest |
Aug 2025 9月 2025 Oct 2025
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
にほんブ�前村
カテゴリー
Factor Five [220]
General [13]
ブログ管理人 [315]
他メディアより [577]
リーセント
北極海氷、2番目の小ささ
地球環境の救世主になるトランプ?
Oceans’18Kobeを訪ねて。
第三回国連環境総会
気候変動は国際社会の責任
トランプに消されるEnergy Star
トランプ大統領の誤算
ドイツ市民の誇り
水中CO2センサー
6年ぶりのメキシコ
アーカイブ
7月 2012[77]
6月 2012[80]
5月 2012[93]
4月 2012[97]
3月 2012[98]
2月 2012[68]
1月 2012[96]
12月 2011[100]
11月 2011[99]
10月 2011[109]
9月 2011[111]
8月 2011[97]
ユーザーリスト
Admin[5]
dantesforest[1120]
組織化
Powered by myBloggie 2.1.4