|
24 Nov 2012 11:04:47 am |
22世紀の地球は |
|
|
今世紀末には気温が4度上昇する――その影響は壊滅的
Washington 2012.11.18 Globe-Net発
世界がこのまま抜本的な対策を取らずに進んだとすると、今世紀末には気温が4℃上昇し、気候の狂暴化が連鎖的に進み、異常高温、洪水、旱魃により食糧の危機的不足となり数億人単位に被害が及ぶであろうと、世界銀行が行った最新の科学的調査の結果が発表された。
世界の全ての地域に渡って被害は及ぶが、それを最も深刻に被るのは低所得者と最貧国である。
世界銀行が委託したポツダム環境負荷研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research, PIK)の研究結果によると、今世紀末までに、画期的で抜本的な温暖化対策が講じられない限り、4℃の平均気温が上昇するとしている。
4℃の気温上昇が与える影響は壊滅的で、海面の上昇による海岸都市のゼロメートル地帯の水没、乾燥地帯の大干ばつ、多雨地帯の洪水により、作物の不作により栄養失調が多数発生する。特に熱帯地域の被害が大きくなる。台風やハリケーンの巨大化、強大化が進み被害が増える。海水の温暖化、酸性化による海洋生物の大量死や気温上昇による生物多様性の低下も食糧確保に影響を与える。
■もし地球温暖化が無かったとすると、700年に一度しか発生しないと言う熱波の恒常化が地中海、北アフリカ、中東、北米に発生し夏の最高気温が4〜10℃上昇して被害が発生する。
■2100年には海面上昇が0.5〜1.0メートルとなり、モザンビーク、マダガスカル、メキシコ、ベネズエラ、インド、バングラデシュ、インドネシア、フィリピン、ベトナムの沿岸地域が水没する。小諸島国家(ツバル等)は消滅の可能性がある。
この恐ろしい世銀の報告はまだ続いているが、興味のある方は原文を読んで戴きたい。シェールガスやシェールオイル、メタンハイドレートなど新たな化石燃料を採掘しよう等は考える事もできない位事態は緊迫化していることを一人でも多くの人に理解してもらいたい。
原文URL:
http://www.globe-net.com/articles/2012/november/18/new-report-examines-risks-of-4-degree-hotter-world-by-end-of-century/
|
|
| |
カテゴリー : 他メディアより |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
|