|
30 Apr 2013 03:56:19 pm |
国際ジャズの日 |
|
|
ユネスコ主催の国際ジャズの日イベント
ユネスコと、ユネスコ親善大使をつとめるピアニストのハービー・ハンコックが2012年から毎年4月30日を“インターナショナル・ジャズ・デイ(International Jazz Day)”とすることを発表した。ジャズを通じて世界のさまざまな文化に対する理解を深め、全世界195のユネスコ加盟国をはじめ、未だ十分に教育を受けられる環境にない地域に住む少年少女たちに、ジャズを伝えていくことを目的としている。
このイベントに協賛して、世界各地でいろいろなイベントが企画されているが、今日そのメインイベントと言えるジャズライブがトルコのイスタンブールで午後9時(日本時間5月1日午前3時)から開催され、インターネット中継される。東京神田のワタラス(Waterras)特設ステージでは大画面で中継が見れる予定だが、お天気が怪しくどうなるか?自宅のPCでならお天気は心配ない。
ユネスコは環境問題にも積極的である。根本的に環境問題を解決するには、詰まる所は教育にたどり着く。
最近のロックのライブなどは強大なアンプや、大仕掛けの舞台演出でエネルギーの無駄遣いとの思いもあるが、音楽は必ずしも大エネルギーを消費しなければできないと言う訳でもないし、例え使ってもそのライブの時間だけの事である。もちろん、ライブに行く為に車を渋滞の中連ねて行くのは確かに環境負荷が大きいが、それは音楽の本質には関係の無い事である。
これまでぼくが知り合う事ができた、環境問題に取り組んでいる人は一人残らず音楽が好きである。音楽は、化石燃料は必要としない大きなエネルギーである。
次のURLでイベントのサイトに入れます。
ブルーノート提供の日本語サイト:
http://www.bluenote.co.jp/jp/event/international-jazz-day/
ユネスコの英語サイト:
http://www.unesco.org/new/en/unesco/events/prizes-and-celebrations/celebrations/international-days/international-jazz-day-2013
|
|
| |
カテゴリー : ブログ管理人 |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
|