|
20 May 2013 10:58:35 am |
異常気象と地球温暖化 |
|
|
ニューヨークでは気候変動による熱波で死者数が最大22%増加する
ガーディアン電子版 2013-05-19より、
ニューヨークでは最大22%の熱波による死者の数が増える事になると最新の研究結果は警告している。温暖になった冬の為にマンハッタンで凍死する人の数は減少するが、相殺するほどにはならない。
気候変動を計算に入れた新たな平均気温から算出した夏の暑さによる死者の数は増加する。自然気候変動(Nature Climate Change)の最新版に掲載の研究結果では、マンハッタン居住区の真夏の気温は死者を続出させものになるとの事である。温暖化する冬の凍死者の数は減少するが、合計では増加し、今世紀の終わりには毎年かなりの数に達する。
地球温暖化ガスを減少させる対策を全く取らなかったとするとニューヨークにおける熱波による死者の数は、2080年には1980年に比較すると91%増加するとこの研究は述べている。
この研究を行った、コロンビア大環境保健科学のパトリック・キンネイ(Patrick Kinney)教授は語る。「気候変動が与える季節別の健康への影響を研究したものはこれが初めてである。この研究結果は気候変動は死者の数を増やすと言うものである。」
ガーディアン紙の記事はまだまだ続くが、略す。原文(英文)は次のURLで読む事ができる。このように、海外のメディアは最近の異常気象を積極的に地球温暖化と結びつけて、詳しく解説記事を掲載していることである。
それに較べて日本のメディアは、異常気象が日本や世界で起きている事は報道しても、それを地球温暖化と結びつける報道姿勢を取っていない。読者も良く気をつけて見てもらえば分かるが、異常気象の報道をする場合にも、ことさら「気候変動」「地球温暖化」などの言葉を使わないようにしている。まるで、安倍政権が世界と日本に進める石炭火力発電の推進の邪魔にならないように気を使っているようである。
ガーディアン紙(英語電子版)のURL:
http://www.guardian.co.uk/environment/2013/may/19/heatwave-deaths-new-york-city-rise
|
|
| |
カテゴリー : 他メディアより |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
|