ダンテの森    
18 Jul 2013 10:56:33 am
異常気象記録の更新
夏の暑さの記録は、これから毎年更新される。

 今年に入って、日本で熱中症で亡くなった人の数が85人を越していると言う。アメリカ・カリフォルニア、デスバレーでは6月30日に54℃を記録している。非公式ではあるが、この気温は地球上で記録が取られ始めてから最高気温では無いかと言われている。ドイツのバイエルン州パッサウではドナウ川が増水氾濫した、この地域は雪解け時には例年のように氾濫が起きるが、6月5日のは過去500年来の氾濫であった。気温も37℃まで上がり、やはり記録を塗り替えた。6月20日にはオーストリアにヴァイドホ―フェンで38.6℃を記録している。

 一方、英国ヒースローでは6月30日に、この時期としては最低の1.1℃と真冬並みの低温を記録している。スーダンのドンガラでは6月3日に49.2℃、エジプトのバガリアで6月2日に48.7℃、チャドで6月4日に47.6℃と言う最高温度記録を記録して計測器が壊れた為にその後の記録が無い。

 中国では記録的大雨や、インドの洪水など毎日のように今や異常気象が日常化してしまった。気候の狂暴化である。この原因が人類の営みである化石燃料の野放図な消費による地球温暖化ガスによる気候変動と、欧米と中国は認めて気候変動に対処するには、化石燃料から決別するグリーン経済への移行であるとして、既に国際協力が進んでいる。日本は、地球温暖化懐疑論者と古典経済学者の助言に従い、経済成長戦略とその為にはもっとエネルギーが必要であるとの考えを改めようとはしていない。

 その日本政府の考えに、日本のマスメディアは完全に同調しているので、上に書いたような、熱中症や異常気象のニュースの中で地球温暖化と言う言葉が使われることは無い。まるで、そのような放送コードでも有るのかと疑いたくなるほど「地球温暖化」と言う言葉は使われない。

カテゴリー : ブログ管理人 | Posted By : dantesforest |
Aug 2025 9月 2025 Oct 2025
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
にほんブ�前村
カテゴリー
Factor Five [220]
General [13]
ブログ管理人 [315]
他メディアより [577]
リーセント
北極海氷、2番目の小ささ
地球環境の救世主になるトランプ?
Oceans’18Kobeを訪ねて。
第三回国連環境総会
気候変動は国際社会の責任
トランプに消されるEnergy Star
トランプ大統領の誤算
ドイツ市民の誇り
水中CO2センサー
6年ぶりのメキシコ
アーカイブ
7月 2012[77]
6月 2012[80]
5月 2012[93]
4月 2012[97]
3月 2012[98]
2月 2012[68]
1月 2012[96]
12月 2011[100]
11月 2011[99]
10月 2011[109]
9月 2011[111]
8月 2011[97]
ユーザーリスト
Admin[5]
dantesforest[1120]
組織化
Powered by myBloggie 2.1.4