世界の国の幸福度ランキングを発表――国連SDSN、コロンビア大学地球研究所
ニューヨーク 2013-09-09
来週開催される国連総会に向けて、国連SDSN(sustainability Development Solution Network, 持続可能な開発のソリューション・ネットワーク)とコロンビア大学、地球研究所が、パン・キムン事務総長に2013年の世界幸福度ランキングを提出した。
第一回の世界幸福度報告は2012年に発表されたが、この報告は世界各国のリーダーに衝撃を与え、自国の国民がどの位幸福を感じているかと言う尺度になるため、政策に幸福度を取り入れる国が出てきている。
今回は2回目の報告であるが、上位5ヶ国すべて欧州の国々で占められる結果となった。カッコ内は得点である。
1. デンマーク(7693)
2. ノルウェイ(7655)
3. スイス(7650)
4. オランダ(7512)
5. スエ―デン(7480)
であった。
この点数は、各項目を0〜10までのスケールで表した合計で、世界150ヶ国で調査が調査会社ギャラップにより行われた。調査項目は、(1)一人当たり実質GDP (2)健康寿命 (3)誰か頼りにできる人は居るか (4)人生の岐路における選択の自由は有るか (5)政治腐敗を感じているか (6)社会の寛大さを感じているか の6つの分野に分けられて評価されている。
過去5年間に幸福度ランクが上昇した国と、低下した国に分かれた。上昇を見せたのは、アフリカ大陸のサハラ以南の最貧国と言われている国々と、ラテンアメリカの国々で、低下したのは先進国に多かった。
国家のリーダーに取って重要な事は、幸福度はGDPよりも精神的健康により大きく左右されると言う事で、富裕国の幸福度は必ずしも高く無いという点である。次に、日本と日本人になじみのある国々のランクと点数を列記する。
10. オーストラリア(7350) 16. メキシコ (7088) 17. 米国(7082) 22. 英国(6883) 24. ブラジル(6849) 25. フランス(6764) 26. ドイツ(6672) 30. シンガポール(6546) 36. タイ(6371) 41. 韓国(6267) 42. 台湾(6221) 43. 日本(6064) 45. イタリア(6021) 64. 香港(5523) 68. ロシア(5464) 93. 中国(4978)
原文(英文)サイトで報告書をダウンロードできる。URL:http://unsdsn.org/happiness/
|