ダンテの森    
08 Oct 2013 10:03:42 am
日本初の脱原発都市
京都市「原発依存せず」 政令市初、エネ戦略素案明記
京都新聞電子版2013-10-07 22:30より、

 京都市は7日、省エネや再生エネルギー拡大に向けたエネルギー政策推進戦略素案をまとめ、専門家による市地球温暖化対策推進委員会に提案した。市の計画として初めて「原発に依存しない社会を目指す」と明記し、2020年度までにエネルギー消費量を15%以上削減する数値目標を打ち出した。家庭やオフィスでの省エネ徹底などが柱で、具体的な政策や数値目標は同委員会などで検討する。

 同様の計画は新潟市など3政令指定都市が定めているが、「原発に依存しない社会」まで踏み込んだのは京都市が初めて。

 東日本大震災以降のエネルギー構造の変化や、昨年3月に市議会が「原発に依存しないエネルギー政策への転換と再生可能エネルギーの普及拡大」を決議したことを受け、庁内で検討していた。

 素案では、市として「エネルギーの一大消費地としてエネルギー政策に取り組む責務がある」と規定。市民生活の質を落とさず「原発に依存しない持続可能なエネルギー社会」を目指すことを基本方針に据えた。

 実現のため、市内のエネルギー消費量を2010年度の約8万7千テラジュールから15%以上減らすことを掲げ、エネルギー消費量が増え続けている家庭部門で6%減、オフィスなどの業務部門で5%減を目指す。


 目標達成に向け来年度以降、省エネ改修や省エネ設備導入の支援施策などを拡充し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を目指す。

 11月中に委員会で議論し、年内にも計画を策定し、来年度予算に反映させる。

原文URL: http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20131007000133

 以上が、京都新聞の記事であるが、流石は京都である。哲学を感じる。小ブログが提唱する「豊かさはそのままで資源消費は1/5――ファクター5」を実施すれば京都市の目標等はあっというまに達成できる。京都市に頑張ってもらいたい。ドイツでも都市が最初にグリーン化を始め、それを中央政府が取り入れた。京都に続く都市が出てくる事を期待したい。
カテゴリー : 他メディアより | Posted By : dantesforest |
Jul 2025 8月 2025 Sep 2025
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
にほんブ�前村
カテゴリー
Factor Five [220]
General [13]
ブログ管理人 [315]
他メディアより [577]
リーセント
北極海氷、2番目の小ささ
地球環境の救世主になるトランプ?
Oceans’18Kobeを訪ねて。
第三回国連環境総会
気候変動は国際社会の責任
トランプに消されるEnergy Star
トランプ大統領の誤算
ドイツ市民の誇り
水中CO2センサー
6年ぶりのメキシコ
アーカイブ
7月 2012[77]
6月 2012[80]
5月 2012[93]
4月 2012[97]
3月 2012[98]
2月 2012[68]
1月 2012[96]
12月 2011[100]
11月 2011[99]
10月 2011[109]
9月 2011[111]
8月 2011[97]
ユーザーリスト
Admin[5]
dantesforest[1120]
組織化
Powered by myBloggie 2.1.4