|
29 Nov 2013 10:08:07 am |
世銀のエネルギー政策 |
|
|
国連・世銀は最貧国への電気の光の供給と先進国の省エネを支援
世界銀行プレスリリース、2013-11-27より、
国連事務総長パン・ギムン氏と世界銀行総裁ジョン・ヨンキム氏は27日まで開かれていた、全てに対する持続可能エネルギー(SE4ALL)審議会の共同議長として参加した後、開発途上国に、電気照明、清潔な台所、動力電源などの基本インフラ用の資金提供とエネルギー消費国の省エネ技術の開発と導入推進の為の資金需要が関係政府、国際機関、市民団体から高まっている事に対応する用意があると発表した。
この発表で国連のパン・ギムン事務総長は「我々は、全てのクリーンで、高効率で持続可能なエネルギーの為のスケールアップ等を加速して行きたい。」と語った。
このプロジェクトには、ブラジルの「光を全ての人に」プログラムが入っているが、これは1千500万人の人に電気の光が届けられ、これでブラジルは人口の99%の人が電気の恩恵を受ける事ができるようになる。
ノルウェイは、再生可能エネルギーと省エネ技術の為に2014年に20億ノルウェイ・クローネ(334億円)の拠出を約束しており、バンクオブアメリカは、新たに5億ドル(500億円)のグリーンボンドとして3年ものの債権を募集し拠出をすることになっており、OPEC国際開発債権は10億ドル(1000億円)を募集して拠出をすることになっている。
世銀は世界の50の都市に省エネへの転換推進プログラムをスタートさせ、OECD諸国における最重要課題である省エネを推進して行く。
この記者発表で2人のリーダーは「まず42ヶ国の3億6千万人の電気が無い人々への対策から始めたい。手始めに2014年4月までに12のプロジェクトを起動させる。我々の目標を達成するには2030年まで毎年6〜8億ドル(600〜800億円)の資金が必要である。」と語った。
原文プレスリリース(英文)URL: http://www.worldbank.org/en/news/press-release/2013/11/27/secretary-general-ban-ki-moon-world-bank-group-president-jim-yong-kim-outline-plans-mobilize-financing-sustainable-energy-for-all
この記者会見の模様を伝えたAFPによると、原発は使用後燃料の処理の難しさや2国間政治が大きく関わっているので、国連・世銀としては一切出資は考えていないと明言していると報道している。
もし、安倍政権がトルコなどへの原発プロジェクトに世銀の援助も考慮に入れているとすると大きく計算が狂う事になり、良い流れができるかもしれない。 |
|
| |
カテゴリー : 他メディアより |
Posted By : dantesforest |
|
|
|
|