ダンテの森    
11 Mar 2014 02:46:18 pm
3年目を迎えた311
ブログ管理人

 今日は寒いが快晴である。国内メディアはここ数日は311の追悼番組で目白押しである。海外メディアも取り上げている。ドイツ・ベルリンでは311を記念して世界から原発をなくす為のデモが行われた。この災害を振り返って見る。

 2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒(日本時間)、宮城県牡鹿半島の東南東沖130キロメートル、仙台市の東方沖70キロメートルの太平洋の海底を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0で、発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震である。震源は広大で、岩手県沖から茨城県沖までの南北約500キロメートル、東西約200キロメートルのおよそ10万平方キロメートルという広範囲すべてが震源域とされる。最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測した。


 この地震により、場所によっては波高10メートル以上、最大遡上高40.1メートルにも上る巨大な津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害が発生した。

 2014年3月10日時点で、震災による死者・行方不明者は18,517人、建築物の全壊・半壊は合わせて40万0,151戸が公式に確認されている。被災された方々のご冥福を心よりお祈り致します。

 日本政府は震災による直接的な被害額を16兆円から25兆円と試算しており、世界銀行の推計では、自然災害による経済損失額としては史上1位としている。

 地震から約1時間後に遡上高14-15メートルの津波に襲われた東京電力福島第一原子力発電所は、全電源を喪失して原子炉を冷却できなくなり、1号機・2号機・3号機で炉心溶融(メルトダウン)が発生した。水素爆発により原子炉建屋が吹き飛び、大量の放射性物質の漏洩を伴う重大な原子力事故に発展した。この事故は国際原子力事象評価尺度で最悪のレベル7、チェルノブイリ原子力発電所事故と同等に位置づけられている。最近の調査結果では電源喪失は地震発生と同時に起きており、想定外の津波が電源喪失の原因としていた東電の説明は認識不足であり、地震対策の不備が原因である。現在も1時間に400トンの水を循環させる事で燃料棒の崩壊熱を冷却し続けなくてはならず、その為に発生する汚染水が屋外に設置された仮設タンクに溜まり続けている。

 日本に地震は昔から有った。記録に残る最古の地震は416年で日本書紀に記録されている。理科年表にある416年以降のM6.1以上の地震は現在までに303回あった。5年一度は大地震に見舞われている事になり、日本は正に地震大国なのである。昔の幕府は大きな自然災害が起きると、神道、仏教を問わず神社仏閣に加持祈祷を依頼し自然を鎮めようと努力し、天変地変は人の生活の乱れが天の怒りを招いたものとして怖れ、自らも含め国民律する事を行った。太陽を唯一のエネルギー源として完全な持続可能社会を形成していた昔の社会では、自然は怖れるに足るもので有ったのである。

 産業革命を境に化石燃料と言う無限のエネルギー源を手に入れた人類は、自然に対する怖れを忘れ、自然は征服できるものとの驕りが蔓延している。自らが作った原子炉が破壊されると、その燃料が熱と放射性物質を出し続ける事を抑えることもできない。その程度の知識で自然を征服できる等と思う思いあがりが自然界を怒らせ、警告を発していると受け止めるべきではないだろうか。

 安倍政権は何としても原発を日本の基本エネルギー源であると言い張り、一日も早い再稼働をしたいらしいが、世界的にも珍しい地震多発地帯に制御する技術も持たない未完成技術の原発を動かそうとするのは、自然を畏れぬ傲慢では無いだろうか。
カテゴリー : ブログ管理人 | Posted By : dantesforest |
Jul 2025 8月 2025 Sep 2025
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
にほんブ�前村
カテゴリー
Factor Five [220]
General [13]
ブログ管理人 [315]
他メディアより [577]
リーセント
北極海氷、2番目の小ささ
地球環境の救世主になるトランプ?
Oceans’18Kobeを訪ねて。
第三回国連環境総会
気候変動は国際社会の責任
トランプに消されるEnergy Star
トランプ大統領の誤算
ドイツ市民の誇り
水中CO2センサー
6年ぶりのメキシコ
アーカイブ
7月 2012[77]
6月 2012[80]
5月 2012[93]
4月 2012[97]
3月 2012[98]
2月 2012[68]
1月 2012[96]
12月 2011[100]
11月 2011[99]
10月 2011[109]
9月 2011[111]
8月 2011[97]
ユーザーリスト
Admin[5]
dantesforest[1120]
組織化
Powered by myBloggie 2.1.4