ダンテの森    
10 May 2014 07:07:18 pm
太陽熱風力発電
アリゾナ州が世界初の太陽熱風力タワー発電所の建設を認可
Solar Wind Energy Inc.のホームページより、

 太陽光発電と言うと夜間には発電ができなくなる、風力発電は風がやむと発電できなくなるなど、その非連続性が「ベース電力」になりえないとするどこかの国の電力会社も言い訳ができなくなる、24時間いつでも発電する事が可能で太陽光エネルギーを利用した再生可能エネルギーがこの太陽熱風力発電である。但し、年間を通じて気温が高く乾燥している事が条件となるので、日本では適した立地はあまり無いかも知れない。ところで、太陽光発電も風力発電も発電所の数がある程度増えれば、非連続性は問題にならない事は既に世界各地で証明済みであることを付け加えておく。

 太陽光熱利用の下降気流タワー型発電設備を開発している米国のベンチャー企業、ソーラー・ウインド・エネルギー社(Solar Wind Energy Inc.)は、2014年4月23日にアリゾナ州サンルイス市(San Luis)から建設認可を受けた。同時に、向こう50年間の水道水の供給契約と一部電力の買い取り契約も締結され、太陽熱風力タワー発電所建設の準備が整った。

 太陽熱利用の下降気流(ダウン・ドラフト)で発電するアイデアは40年前から存在するが、具体的な商業プロジェクトになったのは、今回が初めてである。

 この発電所が建設可能な場所は、砂漠地帯のような高温で乾燥しているところである。中空の高層タワーの上部から内部に向けて水を噴霧すると空気が水分を含み温度が冷え重くなって、タワーの下部に向かって下降する急激な空気の流れ(ダウン・ドラフト)となる。その速度は秒速22mにもなる。タワーの下部はフレヤー状に広がりそこに放射状に作られたトンネルが外に向かっていくつも作られている。そのトンネルを通って下降気流はタワー外部に排出される。トンネルには風車が設置されており、風車は油圧ポンプを回す。油圧となったエネルギーは発電室に集められ、いくつかの異なるサイズの発電機を油圧モーターで回して電気を発電する。油圧エネルギーは、その時のエネルギー量に応じたサイズの発電機に最適に振り分けられる。

 このアリゾナのユマ砂漠の発電所の場合、最大で1000kWの発電能力がある。同社は、設置予定場所の詳細な気象データを過去10年間にわたり採取してモデルをつくり、連邦気象局の持つ全米気象データの数十年のデータを読み込んでシミュレーションを行った結果、年平均で1日当たり435kWhを供給できると試算している。これは、通常の火力発電所4基分に匹敵する電力である。

 建設されるタワーは675mの高層建築物となる。このタワーの敷地は250万平方メートル(1.6 x 1.6 km)である。

 2018年の商業運転を目指しており、電力はカリフォルニア州の電力会社、アリゾナ州の電力会社、その他の企業との販売契約が決まっている。現在、メキシコ、インド、中東からの引き合いがある。タワーに噴霧される水のほとんどは回収されるが、蒸発する分は供給する必要がありある程度の水量は必要となるので、サンルイス市との水道契約が重要な要素であった。

同社のホームページで、動作原理のアニメや詳しい説明、社長に対する質疑応答が聞ける。(英語)URL:
http://www.solarwindenergytower.com/
カテゴリー : 他メディアより | Posted By : dantesforest |
Jul 2025 8月 2025 Sep 2025
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
にほんブ�前村
カテゴリー
Factor Five [220]
General [13]
ブログ管理人 [315]
他メディアより [577]
リーセント
北極海氷、2番目の小ささ
地球環境の救世主になるトランプ?
Oceans’18Kobeを訪ねて。
第三回国連環境総会
気候変動は国際社会の責任
トランプに消されるEnergy Star
トランプ大統領の誤算
ドイツ市民の誇り
水中CO2センサー
6年ぶりのメキシコ
アーカイブ
7月 2012[77]
6月 2012[80]
5月 2012[93]
4月 2012[97]
3月 2012[98]
2月 2012[68]
1月 2012[96]
12月 2011[100]
11月 2011[99]
10月 2011[109]
9月 2011[111]
8月 2011[97]
ユーザーリスト
Admin[5]
dantesforest[1120]
組織化
Powered by myBloggie 2.1.4