ダンテの森    
11 Mar 2012   12:44:49 pm
大震災から1年
エネルギーについて真剣に考える日としたい

 大震災から1年。犠牲者の御冥福と復興への前進を厳粛に祈念いたしました。

 ぼくがこのブログを書く決意をさせたものは東北大震災と福島原発事故だ。2011年3月21日付けのオーストリアのウイーン新聞(Wiener Zeitung)にフォン・ヴァイツゼッカー教授はインタビューに答えて「私たちは100年後には、あのフクシマが原発時代の終焉の始まりであったと言う事になるでしょう。」と答えていたのを読んだ時である。

 ファクター5には持続可能性社会を築く為の省エネを具体的な例を挙げて、資源を5倍に使う方法が既に有る事を書いている。彼は既に15年前にも前著「ファクター4」で50以上の例を挙げて資源を4倍に使う方法を述べていた。しかし、この15年間に省エネはおろかエネルギーの消費量=GHG(地球温暖化ガス)の排出量は増加の一途をたどっている。

 そこに起きた福島原発事故は果たして私たちにエネルギーについて真剣に考える事を始めさせただろうか。残念ながら政府、産業界、学会、マスコミは原発が無くなることによるエネルギー不足の事を心配するのみである。昨年夏、関東は猛暑に襲われた、政府と東電は電力使用量制限の輪番制を発表して、産業界は曜日による大口需要者の使用制限を行って「危機」を乗り切ったとしている。その為に関東の電車まで間引き運転をした。電鉄が消費する電力は2%にも満たないのにである。出勤曜日が変わった産業に勤務する人の生活パターンが変わった事は大変であったかも知れないが、他に関東一円に居住している2千五百万人の人の生活にどれだけ支障をきたしたのであろうか。

 エネルギー問題は決して石油の代替エネルギー源を探す事ではない。石炭、LNG、オイルサンド、メタンハイドレート、ウランこれらは全て化石燃料で問題解決にはならない。再生可能エネルギーはまだ高コストであるが、これから徐々に広まるに従いコストは下がるが、なぜもっとエネルギーを必要だと思うのか。

 世界のエネルギー総消費量の40%が建築物で消費され、22%が運輸で消費されている。もし全ての建築物をパッシブ設計のグリーンビルにする事ができれば建築物が消費するエネルギー量は8%になり省エネされた32ポイント分だけで原発54基分を大きく上回る。エネルギーはそのくらい無駄に使われているものなのだ。

 東北復興は単なる復興ではなく持続可能社会の建設にして行きたいものだ。
カテゴリー : ブログ管理人 | Posted By : dantesforest |
10 Mar 2012   11:07:40 am
全米酪農省エネ大賞
アメリカの酪農家の省エネ努力

GreenBiz.comの3月9日付けのニュースから

 GHG(地球温暖化ガス)排出量の多い食品を考えた時最初に“牛乳”を思い浮かべる人は少ないだろう。しかし、酪農とエアラインが同じくらいGHGを排出していると聞くと耳を疑う事だと思う。

 乳牛が出すゲップ、おなら、排せつ物から出る大量のメタンガスと飼料を栽培した時に使われた化学肥料の製造工程で排出されたCO2の合計で、牛乳が農場を出荷する時には既にGHGの3/4は排出されてしまっている。

 それ以外にも、乳製品の製造には大量の水の使用と排水による環境負荷が大きいし、飼料となる穀物を栽培する為に森林が伐採される事による環境破壊も伴う。

 多数の酪農家はGHGの削減に取り組んでいる。

 4年前に設立された全米酪農持続性協会(US Dairy Sustainability Commitment)では毎年省エネに取り組んだ優秀な農家を表彰している。今年もさる3月8日にその授賞が発表された。

 授賞した酪農家は、排せつ物の処理と省エネを同時に可能にする「嫌気性消化法」によるメタンガスの抽出を行って農場内の熱源と電力を賄い余剰分は売電すると言う設備投資を行った。同時にこの農家では回転数制御が可能な搾乳ポンプの導入で搾乳ポンプの使用電力を60%削減している。



原文URL:
http://www.greenbiz.com/blog/2012/03/09/sustainable-dairies-cream-crop
カテゴリー : 他メディアより | Posted By : dantesforest |
09 Mar 2012   05:59:12 am
化石燃料は高くつく
エネルギー価格に神経質にならなければならない理由

 何故ファクター5ではエネルギー価格を上昇させる事にこだわるのか。新しい省エネ技術が世の中に認められれば、その技術は自動的に市場に認められそれなりの価値を生むのではないかと言う考えがある。

 携帯電話は世の中に出て来て全く新たなコストを消費者に押しつけたが消費者はそれをすんなり受け入れている。iPodは音楽の販売形態をCD購入から対価を支払ってダウンロードすると言う新たなビジネスモデルを作り、これも消費者に受け入れられた。このどちらも全くそれまでには無かったものなので消費者は受け入れた。

 ソーラーパネルとバッテリーとLEDランプを組み合わせたソーラーライトは今後、後発発展国にはこれまで無かったものだから受け入れられる事であろう。

 しかし、ファクター5で取り上げている省エネは照明、暖冷房、移動と言うサービスを受けるのに必要なエネルギーの量が画期的に少なくなると言うものであって、決して新しいサービスを提供するものではない為に新たな価値として認められにくい。

 照明、暖冷房、移動と言う同一サービスを受けるのであるから以前と同じ対価を払えば良いだけの事である。同一サービスに対する同一価格を消費者は負担する。その為の環境税であるが、それであっても強い抵抗が予想される。省エネで生まれた価値は携帯電話やiPodのような目に見える新しいサービスでは無いからである。

 多くの消費者にとって電気は電気でしかなく、それが石炭から作られようが太陽光から作られようが、同じ価値しか持たないからである。

 既に世界でもトップクラスのエネルギー価格になっている日本のことをフォン・ヴァイツゼッカー教授は日本はすでに世界の先端を進んでいると真面目に称賛している。

カテゴリー : Factor Five | Posted By : dantesforest |
08 Mar 2012   05:57:17 am
エネルギー価格の誘導
長期的環境税によりエネルギー価格の上昇を誘導

 省エネにより生じるエネルギー消費量の減少がエネルギー価格を押し下げるとそれによる消費の増加が起きる事を防ぐために、環境税によりエネルギー価格を中長期にわたり継続的に上昇させる政策が必要であると、ファクター5の著者フォン・ヴァイツゼッカーは繰り返し述べている。

 この政策は最低でも50年間程度の間エネルギー価格が上昇し続けるように環境税を調整しながら誘導する必要がある。価格が市場経済の中で無理なく上昇を続ける事ができるように変動の許容範囲を定めた帯(図参照)を設定して、帯の上下限値の間で有れば価格は自由に変動できるようにしておく。価格が限度を超えそうになると政府は市場介入をして修正を行う。

 途中、この政策を中断させるような強力な力や帯の幅を広げるような圧力がかかる場合もあろうし、石油枯渇が現実的になったり中東情勢や異常気象が続いたりすると価格が上がる事になるであろう。過去に労働賃金と労働生産性の関係においても生産性が上がっても賃金が上がらなかったりその逆で有った時期も歴史的に起きている。

 経済学者はこの考え方への評価は外部コストの内部コスト化であるとする。しかし、この場合厳密な計算をして価格への反映をする必要はない。地球温暖化や生物多様性の問題は計算で値が求められるものではないからだ。

 エネルギーと地下資源の消費は人件費よりも高くつくと言うことが証明されるだけで良い。課税の対象が人件費からエネルギー費に変わることで財務会計の考え方も変化してくるであろうことを望む。そうすればより省エネを指向する企業や国家の財政は良い方向へ進むことになる。この長期的環境税は技術革新、インフラ、消費者の考え方を変え投資家や市場が持続可能社会へと志向するようにしむけるものである。
カテゴリー : Factor Five | Posted By : dantesforest |
07 Mar 2012   11:38:08 am
オフィスの省エネ機器
人の動きを検知して照明と空調をコントロール

シーメンス社は照明と空調の省エネをする人感センサーを発表した。
――2012年3月6日のシーメンス・プレス・リリース
  Siemens Building Technology Div. Switzerland

 人の動きと存在を検知する人感センサーは照明とHVAC(暖冷房換気システム)を最適にコントロールして40%の省エネを可能にする。

 この人感センサーは人の動きのみでなく存在も検知し、室内の明るさと現在時刻の組み合わせで、あらかじめ決められた照明器具のグループを段階的に制御して必要のない照明を点灯しないようにする。同時にHVACに情報を送って空調の無駄をなくす。これにより事務所内の明るさと快適性は一定に保たれたままで40%のエネルギーの省エネが可能になる。

 この製品はシーメンス社の環境ポートフォリオの一部である。

 同社は環境ポートフォリオで2011年度に約3兆円を売り上げており、これらを使用しているユーザーが達成したGHG(地球温暖化ガス)の年間排出量低減はCO2換算で3億2千万トンになったとしている。
カテゴリー : 他メディアより | Posted By : dantesforest |
 
ページ: Prev 1 2 3 ...5 6 7 Next
Feb 2012 3月 2012 Apr 2012
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にほんブ�前村
カテゴリー
Factor Five [220]
General [13]
ブログ管理人 [315]
他メディアより [577]
リーセント
北極海氷、2番目の小ささ
地球環境の救世主になるトランプ?
Oceans’18Kobeを訪ねて。
第三回国連環境総会
気候変動は国際社会の責任
トランプに消されるEnergy Star
トランプ大統領の誤算
ドイツ市民の誇り
水中CO2センサー
6年ぶりのメキシコ
アーカイブ
7月 2012[77]
6月 2012[80]
5月 2012[93]
4月 2012[97]
3月 2012[98]
2月 2012[68]
1月 2012[96]
12月 2011[100]
11月 2011[99]
10月 2011[109]
9月 2011[111]
8月 2011[97]
ユーザーリスト
Admin[5]
dantesforest[1120]
検索
組織化
Powered by myBloggie 2.1.4